「もっと早く本が読めたらいいのになあ」
「速読は興味があるけど、難しくてできそうな気がしない……」
私も、同じように思っていました。
そもそも速読というもの自体、文章を「モノ」として捉えている感じがして
なかなか受け入れることができなかったんですよね。
この『瞬読』は違います。
速読と同じくらいのスピードで読めるのに、
読後にすぐさまA4用紙何枚分も本の中身について書けるくらいに
内容を覚えていることができるんです。


速読は違う『瞬読』
そもそも、速読と『瞬読』は似ていても全く違うものになります。
速読は眼球移動を主に、
まるで写真を撮るようにして本の文面を頭に入れて把握するもの。
会得するためには特別な訓練が要りますし、
自信をもって出来るようになった言えるようになるまでに
多大なる時間もかかります。

もちろん、”1冊3分”のレベルに到達するまでには
相応のトレーニングが必要なようですが、
300ページ前後ほどのビジネス書・自己啓発書であれば
15~30分あれば読めるようになります。
それも、この本に書かれているちょっとしたコツを意識するだけで!
1冊3分で読めるのに内容を”99%”覚えている
しかも、速読は
読んで少し時間が経ってしまうと
内容の細部を忘れてしまうことも多い。
ですが、この『瞬読』ではそんなことがないんです。
- 1行を1秒で読む
- キーワードを頭に取り込んでイメージする
この2点を意識するだけで、
驚くほど早く読めるようになります。
しかも、『瞬読』では
読んだらすぐに内容の要約や感想をアウトプットする、
ここまでをワンセットとしているので
「せっかく読んだのに、何が書いてあったか覚えていない…」
なんて失態もなくなります!
本だけではなく、他の文章を読むスピードも上がる
しかも、この『瞬読』をマスターするだけで
本だけではなく他の文章もメキメキ読むのが早くなります。
日頃、役に立つところでいうと
新聞記事やメールの文章でしょうか。
- 朝の新聞チェックの時間短縮
- メール返信の時間短縮
など良い事だらけです。
本書には他にも、運動能力やコミュニケーション能力が上がった事例についても
ふんだんに紹介されています。
よかったらぜひ手にとってみてください。
また、実際に『瞬読』を早くマスターできるようなワークなども
巻末にはたっぷり付属されています。
私はこの本を読んでから、今まで1日にどんなにがんばっても0.5~1冊だったペースが
1~3冊はコンスタントに読めるようになりました。
(もちろん仕事もしながら、ですよ!)
さらに読書ライフが楽しくなるこの『瞬読』、
ぜひたくさんの方に体験してほしいです↓