こんにちは! ゆうゆう(@yuu_uu_)です。
最近、Pinterestで広告コピーを眺めるのが趣味です。
写真共有ができるサイトのこと。
お気に入りの画像を集めて心が荒んだ時などに眺めては悦に浸る。
私はひたすら広告コピーをためてニヤニヤしています
https://www.pinterest.jp/
そんなこんなしていたら、
コピーライティングについての本を読みたくなってきました。


『最強のコピーライティングバイブル』
横田伊佐男 著・神田昌典 監修です。
これをおすすめされた時の言葉は、
『桁がもうひとつ多くてもいいくらいの良書!』
この一言で購入を決意しました。
・体系だった知識を手っ取り早く仕入れたい
・実例を織り交ぜた解説が読みたい
『最強のコピーライティングバイブル』とは?
にっしーさん @nszk4922 が教えてくれたこれ、早速買った!
『最強のコピー ライティングバイブル』”言葉は強力な変革力を持つ”
コピー界最強の書を1冊にまとめあげた伝説的書。実例もたくさん載ってたのでひとまず365日のコピーは見送り!
勉強するぞー! pic.twitter.com/npQ2MrMYKp
— ゆうゆう / 旅する書評家 (@yuu_uu_) 2018年9月23日
コピー界最強の3冊と称される、
- 『ザ・コピーライティング』
- 『伝説のコピーライティング実践バイブル』
- 『ザ・マーケティング【基本編】』&『ザ・マーケティング【実践編】』
これらを1冊にまとめた伝説的書です。
これ1冊でコピーライティングの極意を網羅できる!
コピーライティング、
しかも売れるコピー・注目されるコピーを書くにはどうすればいいか?
必要な知識やテクニックがすべて網羅されている1冊です。
☑客寄せパンダの入口商品
☑売上を生む本商品
セールストークなしの記事風コピーは消費者に警戒されない。
役に立つ情報に特化される。役に立つ情報→問いかけ→アクション促進
『最強のコピーライティングバイブル』 pic.twitter.com/8JjcTTUods
— ゆうゆう / 旅する書評家 (@yuu_uu_) 2018年9月28日
筆が進まないときは、「先にキーワードを設定」する。
「理由、なぜ」は万能選手。ポイントは3つのAを使うこと。
Ask=問いかける
Answer=答える
Action=行動させるコピーは行動させることがゴール!
— ゆうゆう / 旅する書評家 (@yuu_uu_) 2018年9月28日
実例を織り交ぜたわかりやすい解説
この本のなんとも良いところは、
実際の企業コピーを例に挙げて分析してくれている点。
- 売れるコピーを書くには、数字で目立たせよう!
- 今までにない新しい印象を取り入れよう!
と言葉で言われても、

と思ってしまいますよね。
誰もが見たことのある、聞いたことのある
CMや雑誌や看板でおなじみのあのコピーを例にしてくれているので、
『だからあのコピーは心に刺さるのか!』
『あの企業が業界一なのはこれが理由だったか!』
と関心・納得しながら読み進められます。
コピーライティング関連の本はたくさんありますが、
これ1冊で充分事足ります!
フォロワー増にも、コピーライティングは必須!?
私事ですが、
最近Twitterフォロワーが1000人を超えました!
フォロワー900人台くらいから、

となんとなく思い、
この『最強のコピーライティングバイブル』を読んで
プロフィール文の参考にしました。
そうしたらみるみる1000人超え!
1000人台に上がる瞬間が一番大変だと
風の噂で聞いていたので、
なんだか拍子抜けなくらいでした。
コピーライティング、恐るべし。
フォロワーを増やしたい! と野心に燃えるあなたにも、
ぜひおすすめしたい1冊です。