人気ブログ『わかったブログ』の運営をされている、
菅家 伸(かん吉)さんのブロガーバイブル本です!
先日、わたしもWordPressをつかってブログを立ち上げたのですが、
(めちゃくちゃ大変だった……がんばった……)
こちらの書籍に猛烈にお世話になりました!
タイトル通り、集客やマネタイズに関する実践術も書かれていますが、
人気ブログを運営していくにあたって大切なマインドについても明記されています。
これからブログを設立&運営していく方はまずこれを読みましょう!
ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
人気ブログを作りあげるために大切なたった1つのポイント
ブログでの稼ぎ方が広まった昨今、マネタイズの手法については
情報があらゆるところに出回っています。
試しに『ブログ マネタイズ』で検索してみてください。
アフィリエイト・アドセンス・SEOなどなど……あらゆる技術があることがわかります。
もちろん、実際にブログで稼いでいくにはそういったテクニックが必要。
けれど、最も大切なポイントがあるんです。
何よりもまず『読者』
ブログはいきなり収益化を目指すのではなく、まずは読者のために全力を尽くすことが大切だと。
読者が増えれば、収益は後からいくらでもついてくる
ブログって、つくって終わりじゃないんですよね。
設立して、記事を書いて、収益のためにあれこれ工夫して……という作業の前に、
『記事を読んでくれる人』のことを第一に考えなければならない。
- 読んでもらって楽しい記事かどうか。
- 有益かどうか。
- 読み終わったあとに何が残るか、いかに行動を起こさせるか
読者、ファンが多いブログを作ること
ブログの記事を書く作業ってひたすら孤独です。
わたし自身、5月からこの『わたほん』で書評を書かせてもらうようになって、
いかに記事を作り上げる時間が忍耐と寂しさに満ちているか実感するようになりました。
『わたほん』は一緒に書いていくライター仲間がいるから頑張れますけど、
個人ブログなんてひたすら1人ですよ……!
だからこそ、”この記事を待ってくれている人がいるかもしれない”って思うとがんばれる。
読んでくれる人のために書く。
ためになる、役に立つ、行動のきっかけとなる貢献の記事を書く。
収益なんて二の次で、何をおいてもまず読者のことを考えて書き続けるのが、
人気ブログを作り上げるたった1つのポイントだと学びました。
1日24時間のすべてをブログコンテンツとして昇華する
プライベートでも仕事でも、つねに小さいノートとペンをもって意見や考えを書きとめるのが癖になった。
今までも気になったことは文字にして残していたけど、
・寝るときもベッドサイドにノートとペン
・トイレに行くときもノートとペンここまでのレベルになるとは思ってなかった
— ゆうゆう@トラベル書評ブロガー (@yuu_uu_) 2018年6月16日
なにがブログのネタになるかわからない!
気になったこと・感じたこと・疑問・街で見かけたぐっとくる広告コピーなどなど、
なんでも書き留めておきましょう。
日々の生活や仕事、趣味でチャレンジしたことをブログに書き残していきましょう。
書評ブログは特にそうですけど、
『この本のこの言葉がよかった!』
『この本はこうこう、こういう本です!』
っていうのも、もちろん大切。
けれど、読む人が求めているものって”実際に読んだ人が何を考えたか”だと思うんですね。
実際どういう風に役立ったのか。
読んで何を感じたのか。
そういう記述から、その人の人間性とか人となりが垣間見えるような気がする。
もっともっと人間くさい書評を、わたしは読みたい。
まとめ
人気ブログを作り上げるために大切なマインドは、
- 読者のことをまず第一にかんがえること
ブログを運営しているそこのあなた!
いかに読者に貢献できる記事を書けるか、日々考えていきましょう。
これからブログを作ろうと考えているあなた!
マイペースで大丈夫。この本を読みながらやれば確実に自分のブログを立ち上げられます。
そして、まずは読んで楽しい記事をたくさん書くことだけを考えましょう。
ブログ運営、がんばろう!