逆算思考って聞いたことはありますか?
- 未来にどんな自分になりたいか
- どんな生涯を送っていきたいか
人生のビジョンからプランニングしていくのが逆算思考です。
私が逆算思考という考え方に出会ったのは、2017年の夏でした。
5年後どうなりたい?という質問に、
なんにも浮かばなくてポカーーーンとしてしまったのが
今でも強く印象に残っています。
気づいたら目の前のことに追われて必死になってしまいます。
だから、ビジョンを意識しているかどうか、
実現していくための行動をしているかどうかで、
たどり着く結果は生涯で考えると大きく変わってきます。
逆算思考が効果的にプランニングできる逆算手帳も
最近ちまたで人気になっています。
でも、手帳に4000円・・・?!
どんなものなの?
私の場合使いこなせるの?
気になってしまって、
なかなか手が出ないという方も多いかと思います
そんな逆算の世界をお試しできるのが
今回紹介するムック本
- 逆算思考が気になる
- お試しで使ってみたい
- 逆算手帳買ってみたけど・・・使いこなせてない
そんなあなたにオススメな一冊です。
ふわふわ夢を形にするには?
夢を描くことも大切ですが、描くだけで終わっては行動はできません。
Visionとして視覚化・言語化
→Planに落とし込み Actionを考えて実践していきます。
こちらの本では、
- 100個のやりたいことをまずは書き出す
→価値観、ライフビジョンを考える
→10年、5年、1年と逆算していく
→プロジェクトを考える(やりたいことをやるためのステップを考える)
→日々の行動に落とし込む
逆算手帳で実際にできることを
一通りシミュレーションできます。
現在地からスタートすると、
どうしても現在から予測のつく(毛が生えたくらいの笑)未来になっていきます。
1日でできる!なんてものではありませんが、
- 大切にしたい価値観はなんだろう?
- 10年後どうなりたいだろう?
一つずつステップを追って、考えていけますよ。
VISIONはどんどんアップデートしていくもの
ちなみに、このVISIONですが、
「なんかちょっと違うな。。。」
そう感じたら変えちゃっていいんです。
私の2018年(つまり昨年考えた)の仕事の目標の一つは
『ブログサポートをママさんチーム10人で回している』でした。
・・・
ですが、今全然違う方向に向かいたくなっています。 正直。
動いてみることで、自分が進みたい方向性は、より強く明確にわかってくる
なんとなくでもいい、決めて動いてみる。書き換えたっていい
そんなことも、逆算思考を通して知ることができました。
理想の生き方は自分で決める
やらなくていいことに時間をつぶすのではなく、
やりたいことを一つずつ着実に進めていこう。
そんなことも知ることができます。
ビジョンなんてよくわからない!という方もご安心ください。
あなたのビジョンを見つけるヒントも大いに詰まっています!
ぜひ気軽な気持ちで読んでみてくださいね。