こんにちは、のんのです。
今回は、
- 第一回 花さん(https://mybookshelf.site/kadode87/2018/09/4352/)
- 第二回 のいさん(https://mybookshelf.site/noipf426/2018/09/4456/)
- 第三回 はなこさん ( https://mybookshelf.site/hanako/2018/09/4515/)
に引き続き、わたしのお気に入りの読書スポットをご紹介します。
目次
お休みの日は公園に行く
大人になり、上京してからお休みの日には公園によく行くようになりました。
東京には、日比谷公園、井の頭公園、上野恩賜公園…というように大きな公園がたくさんあります。
九州の田舎から東京に出てきたわたしは、時々自然が恋しくなるんです。
そんな時に、ふらりと公園に行き、ぼーーーーっとしながら空を見たり、風の音を聞いたり、本を読んだり、お酒を飲んだりして過ごすことがわたしにとってお気に入りの時間となっています。
そんな公園好きのわたしが、特に気に入っている公園がこちら!

NAKANO CENTRAL PARK 中野セントラルパーク
中野セントラルパークは中野駅から徒歩5分の場所にあります。
商業施設やオフィスビル、クリニックなどがあり、季節によってさまざまなイベントが開催されている大きな公園です。
芝生エリアもあり、土日には多くの親子づれや子供たちが好き好きに遊びまわっています。
バドミントンをするカップル、木陰でPCを開いて作業をする人、お酒とピザを広げて女子会をひらくママ達、犬の散歩をしている親子…
皆が、それぞれの楽しみ方をしている姿を見ることも、わたしの楽しみのひとつだったりします。
中野セントラルパークのここがすき!
J.S.PANCAKE CAFE

わたしがだーーーーい好きなパンケーキ屋さん。
食事系パンケーキからデザート系パンケーキまで、たくさんのメニューがあります。
色んなメニューがあるけど、わたしが好きなのはバターの味をしっかりと感じられるシンプルなパンケーキです。
http://pancake.journal-standard.jp/
木陰スペース

もうお店ではないのですが…ここの木陰スペースは、セントラルパークの中でも特に人気のスポットです。
テーブルとベンチがあり、ここでPC広げてる人や、読書をしている人も多いんです。
近くに、大学があるのでお勉強をしている人もちらほら…
この日は、ビアテラスのイベントをやっていました。
公園で読書は気持ちが良いのでおススメ!

この日は、ベンチがあいていたので、こちらで本を読んで過ごしました。

日中は、日差しが強いので帽子はマスト!
近くのコンビニで買ったアイスコーヒーか、アルコールを片手に本の世界に入り込みます。

この日、読んでいたのは先日ジャケ買いならぬ、”表紙買い”をした谷崎潤一郎 著『マゾヒズム小説集』。
爽やかな太陽の光の下、ディープな世界に足を踏み入れていました…
もうひとつのお気に入りのスポット
最後にもう一か所、わたしのお気に入りの場所は…
我が家の、お犬ちゃんのケージの横。
時々、お犬ちゃんとお喋りしながら本を読むのも、なかなか良いものです。
(本やしおりを容赦なく噛むので、彼女がケージでお昼寝をしている時しか読書はできないのですが)
おわりに
4回に渡って、わたしの本棚の書評家たちの「お気に入りの読書スポット」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
この特集を企画した時、やはりカフェを挙げるのかな、と考えていました。
しかし、全員が自宅を挙げるという結果になり、少し驚くと共に妙に納得したものでした。
書評家たちが、自分の好きな空間で読書を楽しんでいる様子が少し伝わったのではないかと思います。
わたしの本棚では、今後も書評だけでなく読書を楽しめるコンテンツを公開していきますので、お楽しみに!!