大切にするってこういうことかも。高島大 著 『すぐそばも幸せにできないで。』
こんにちは。 「暑い暑い!」と言いながら、おうちの中で過ごす毎日のおとみです。 あわただしい最近の世の中で、家族と過ごす時間が増えた方も多いかと思います。 それとは逆に、遠出が難しく、親や家族、子どもになかなか会えない方…
こんにちは。 「暑い暑い!」と言いながら、おうちの中で過ごす毎日のおとみです。 あわただしい最近の世の中で、家族と過ごす時間が増えた方も多いかと思います。 それとは逆に、遠出が難しく、親や家族、子どもになかなか会えない方…
こんにちは。 今回は、最近になってやっと再読できた、自分の読書歴の中でも印象深く記憶されている本を紹介します。 この本を初めて読んだのは、心理学を専攻していた大学生時代でした。 当時は、課題として作品を知り、読む時間が限…
はじめに いきなりだが、皆さんはバッタを口にしたことがあるだろうか。私はある。 …待って。ブラウザバックしないでほしい。私は何もそこらへんを飛んでいるバッタをおもむろに口に入れたわけではないのだ。これには深い訳があるので…
イラストレーター平泉春奈(@hiraizumiharuna0204)さんをご存じでしょうか。 2018年頃からInstagramをメインにイラストを投稿され、2020年4月現在、フォロワー数は50万人を超えていらっしゃい…
こんにちは、環(@echo3i_r)です。 今回は、森博嗣さんの『本質を見通す100の講義』というエッセイをご紹介します。 日常のちょっとしたことや、社会に対する森博嗣さんの考えが綴られています。 読んで、考えて、心や頭…
12月、もう後半! 急げ急げ!! こんにちは。さゆ(@sayufujinohara)です。 今年読んだ本の中から「5冊」選ぶということで、 ものすごく悩んでしまいました。 心に残ったものと、実…
みなさま、こんにちは!コメダワラ( @pantokome_ )です。 この頃、外に出ると鼻腔をくすぐる金木犀の香りと朝の少し冷たい空気、それから少しずつ移り行く木々たちの彩りに秋の訪れを感じています。 徐々に肌寒くなるこ…
こんにちは。 ミズエ(@osoranokanatahe)です。 また暑い8月がやってきました。 8月といえば、終戦記念日です。 15日には令和初の終戦記念日を迎えます。 今回は、改めて、戦争や平和の意味について考えたいと…
こんにちは。初めまして。 今回から、書評を書かせていただくことになりましたミズエ(@osoranokanatahe)です。 北海道在住の2児の母です。 子どもの頃から読書が好きで、暇さえあれば活字を読んでいる活字中毒人間…
皆さん、こんにちわ。 まき貝。です。 3月は防災のことを考えずにはいられない月です。 ここ数年で大きな災害がたくさん発生しました。 それをきっかけに、防災を意識するようになった方も数多くいると思います。 その中には、 「…