体験談から知る防災 NPO法人ママプラグ著『全災害対応! 子連れ防災BOOK 1223人の被災ママパパと作りました』
皆さん、こんにちわ。 まき貝。です。 3月は防災のことを考えずにはいられない月です。 ここ数年で大きな災害がたくさん発生しました。 それをきっかけに、防災を意識するようになった方も数多くいると思います。 その中には、 「…
皆さん、こんにちわ。 まき貝。です。 3月は防災のことを考えずにはいられない月です。 ここ数年で大きな災害がたくさん発生しました。 それをきっかけに、防災を意識するようになった方も数多くいると思います。 その中には、 「…
はじめまして! 今回から「わたしの本棚」で書評を書かせていただくことになりました、モーリー(@morry0519)と申します! わたしにとっての読書は、他の誰かの世界や経験が覗くことで自分の日常を豊かにするショートトリッ…
こんにちは!ゆーかです。 2018年も残りわずかです。 振り返るとどんな1年だったでしょうか? どんな1年でも終わり良ければすべて良し! という事で、私は「今年中にわたほんで書評デビューする」という目標を叶えて2018年…
こんにちは、まき貝。です。 今回は、声を出して何度も笑ってしまった、こちらの本をご紹介いたします。 堀江貴文さん(@takapon_jp)と西野亮廣さん(@nishinoakihiro )の『バカとつき合うな』です。 …
皆様こんにちわ。わたしの本棚 編集部です。 12月がいよいよスタートしました。街はすっかりクリスマスモード、そして2018年もあとわずかとなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 11月もたくさんの方にサイトをご覧…
こんにちは、まき貝。です。 本日は、約10日ほど前に発売された新作をご紹介いたします。 西野亮廣さんが一点を見つめた表紙。 『新世界』 彼の見つめる先、新世界とは。 生まれて初めて、サイン本を購入してみました・・・! &…
こんにちは、まき貝。です。 突然ですが、皆さんはメガネはお持ちですか。 最近は、視力を補うものとしてだけでなく、 おしゃれのアイテムとしてもすっかり定着しましたね。 私も、普段はコンタクトですが、度数の入ったものや伊達メ…
こんにちは。 まき貝。です。 ここ数ヵ月、書店の目立つ場所に鎮座する、 分厚い本が気になっていました。 白地に艶やかな黒文字で書かれた「amazon」の文字。 シンプルなデザインに目を奪われます。 帯には「この一社さえ知…
はじめに どうしても、あなたに読んでほしい物語があります。 小学生、中学生を経験してきた あなたに。 わたしが中学生のときに出逢い、 何冊も買っては、人にプレゼントしてきた1冊です。 どうか、この思いが届きますように。 …
皆様こんにちわ。わたしの本棚 編集部です。 すっかり秋本番。紅葉もちらほら見かけるようになりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか? 10月もたくさんの方にサイトをご覧いただき、誠にありがとうございました。 10月は全部…